
wordpressのシンプルでスタイリッシュな2Dタイトルの作り方を解説していきたいと思います。
下記の順でお話していきます。
①2Dタイトルの画像をphotoshopのプラグインを使用して作成する
②.jpgまたは.pngに書き出します
③書き出した画像をwordpress上でテキストタイトルと入れ替えます。
タイトル画像の他の作成の方法もアップしてますのでご参考までに。
wordpress 3Dタイトルの作り方
目次
2Dタイトル画像の作り方
photoshop上でタイトルのテキストと背景を作成する
白背景と色付きのテキストを用意します。
背景に影を落とすので背景色は白がベスト。
テキストは何色でも良いです。

プラグインについて(Shadowify)
今回はShadowifyというプラグインを使用していきます。
プラグイン(エクステンション )ビューを表示する。
プラグインのインストール方法については下記記事にまとめていますのでご参考ください。

Shadowifyパネルについて解説します。
使用する項目は下記になります。
・Angle→影の角度
・Distance→影の長さ
・Steps→影の粗さ
・Step Scale→Stepsの大きさ
・Blur→影のぼかし

Stepsのみ変更してみます。

比較すると変更後の方が影の出始めが濃くなっているのがわかると思います。

Step Scaleのみ変更


Blurのみ変更


FlattenとGlob lightについて
□Flattenについて
Flattenのチェックを外すと新規で作成されるレイヤー(影)がグールプになります。そのグループの中に100個のレイヤーが作成されています。
逆にチェックを入れておくとこのグループが一つのレイヤーに結合された状態で作成されます。

□Glob Lightについて
チェックを入れておくことで新規で作成されるレイヤー(影)の出方を調整できるツールです。
影の編集の仕方は
メニューの「レイヤースタイル」→「包括光源」で調整できます。

影の位置が変わったのがわかると思います。

テキストタイトルを画像に入れ換え
こちらについては「きにぶろぐ.com」さんのブログの方で紹介されています。下記URLを参照ください。
https://kiniblog.com/stinger8-title-logo/
私も参考にさせて頂きました。
最後に
photoshopをお持ちでない方については私の方でタイトル画像を作成を請け負います。
下記私のcoconalaの出品ページになります。
wordpress用 タイトル画像作成します
こちらからご購入のほど宜しくお願いします。